メニュー

手続法務・身近な法律問題に関するお問い合わせ

事務所について

全国対応!
司法書士・行政書士・社会保険労務士 税理士がご用件を承ります。

埼玉・東京

» 事務所について詳しく見る

  • 中央グループ採用サイト
  • リーガルマネジメント
  • 会社設立
  • 離婚相談センター
  • 家賃滞納対策サイト
  • 自動車登録エキスパート
  • 車庫証明エキスパート

メールマガジン

はらだ事務所通信バックナンバー

はらだ事務所通信

法律ワンポイント第43回 連帯債務者
2013/05/17 vol.247

みなさんこんにちは。
GWはいかがお過ごしになりましたか?
わたしは箱根にある金時山に行ってきました。

公時神社から山に入り山頂を目指したのですが、
小学生位の子供の多さにびっくりしました。

そうだ!今日が「こどもの日」ということを忘れてました。
どうりで子連れの家族が多いわけですね。

しかも今日は公時神社で公時祭が開かれるということで、
辺りは大変な賑わいです。

大混雑の中、老若男女様々な人々が頂上を目指して、
ゆっくりゆっくり歩を進めます。

どう見ても80歳を過ぎていそうなおばあちゃんが
「よいしょ、よいしょ」と声を出しながら登っていく姿と、
3歳位の小さな男の子がお父さんの大きなリュックにスポッと入り、
お父さんが汗だくになって息子を担いでいる姿が印象的でした。

標高1213メートルの山頂からは富士山の姿がよく見えます。
少し雲がかかっていましたが、やっぱり近くで富士山を見ると
心が癒されますね。

山の空気をたっぷり吸って元気が出ました。

(栗原)


今回のスタッフブログは、「音を楽しむススメ vol.1」です。
GWも終わりましたが、皆さんは、休日をどのように過ごされましたか?
旅行、スポーツ、映画鑑賞、読書等、人によって様々だと思いますが、ここでは、
体全身で音楽を楽しむ過ごし方を紹介しています♪♪
ぜひご一読ください。

(鶴田)

http://www.h-firm.com/blog/topics/2013/05/topics001767.html

☆☆☆メルマガコンテンツ☆☆☆
1. 法律ワンポイント
2. お客様の声のご紹介
3. 心に響くことば
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆☆法律ワンポイント☆☆

「連帯債務者」

「どんなに親しい人でも連帯保証人にはなってはならない。印鑑を押してはならない。」
そういった意味のことを親から聞かされて育ちました。
では、「連帯債務者」ならどうしますか?

「連帯債務者」とは・・・?
「連帯債務」とは、数人の債務者が、同一の内容の債務について、独立して全責任を負う債務です。
民法第432条には「数人が連帯債務を負担するときは、債権者は、その連帯債務者の一人に対し、
又は同時に若しくは順次にすべての連帯債務者に対し、全部又は一部の履行を請求することができる。」
とあります。

つまり、夫婦が3,000万円の住宅ローンを連帯債務で借りる場合、夫婦それぞれが借入先に対して、
3,000万円全額についての責任を負うことになります。
1,500万円ずつ債務を負うわけではなく、3,000万円についての責任があります。
(もちろん、3,000万円全額を返済すれば債務はなくなります)
本人と共に債務を負う「連帯債務者」はいつでも金融機関から返済請求を受ける可能性があるのです。
しかも、いったん連帯債務者となってしまった場合、その連帯債務者から外れるのは非常に難しいので
す。

実は私、結婚当初にマンションを購入し、元夫の収入だけでは全額借入することが出来なかったため、
私の収入を合算することで3,000万円の住宅ローンを借り入れ、連帯債務者となっています。
当時無知だった私は、「連帯債務者」は「連帯保証人」とは違うから大丈夫だろう、
くらいに軽く考えていましたが、これが大間違い!!
いったん連帯債務者となってしまった以上、その連帯債務者から外れるのは非常に難しく、
離婚して10年以上たった今でも外すことは出来ていません。

そう、離婚したからといって連帯債務者から逃れることは出来ません。
あくまでも私も金融機関から3,000万円借り入れして責任を負っているということなのです。

連帯債務者から外れる方法としては、かわりに誰か他の方を連帯債務者として金融機関に差し出す方法が
ありますが、
誰でもいいというわけではありません。
それなりに返済できる資力をもち金融機関の承諾がなければなりません。

また、マンションそのものを売却し、そのお金で債務を支払ってしまう、という方法もありますが、
購入時よりマンションの価値が下がってしまっていると売却しても借入が残ってしまう場合もあります。

また、借換をする際に(つまり別の金融機関から資金を借りて現在の住宅ローンを返済し、
条件の異なる別の住宅ローンに乗り換えること)債務者から外れることも可能ではありますが、
新たに借り入れする住宅ローンの審査に通る必要があります。

ちなみに私の場合、上記すべてのパターンを考えましたが、ダメでした。
借換の相談に関しては、借換後に私自身が債務者とならないため、某都市銀行は相談にも乗れないと断ら
れました。
ある地方銀行は相談に乗ってくれ、元夫も審査に必要な書類を提出してくれましたが、
残念ながら当時は審査に通りませんでした。

旧住宅金融金庫で借り入れしているため、10年たった現在では利率が4%に上がっているはずなのです
が・・・。
早く借換してくれないかなぁ、あるいは本人の収入が上がって連帯債務者が必要でなくならないかなぁ、
と思いつつ毎日が過ぎていく今日この頃です。

(永井)


☆☆お客様の声☆☆

この度は手続きいろいろ御世話になり有難うございました。
りそな銀行よりの御紹介で主人が御世話になり、又今回も市役所に相談したり、
近辺での書士の方もたくさん有り、どうしようかと思いましたが、銀行よりの紹介のあった
はらだ司法書士事務所(現在の中央グループ)様にお願いした方が
何もわからない私にとり安心と思い、電話し、お話した次第です。
いつも丁寧に明るい声で対応して頂き、書面等もいつも早く、
埼玉県と離れていても配達記録と電話の御声だけでも安心してお任せして居られました。
有難うございました。
失礼いたします。

(抵当権抹消のお客様)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この度は当事務所をご利用くださり、ありがとうございました。
遠方の方にもご安心頂けますよう、事務所一同丁寧に迅速にといつも心掛けておりますので、
とても嬉しく思います。
これからもなお一層お客様にお喜びいただけますよう努力して参りますので、
また機会がございましたらご利用くださいませ。

(阿部)


☆☆心に響くことば☆☆

「チャンスは貯金できない。」
/樋口廣太郎氏

アサヒビール元社長の樋口廣太郎氏のことばです。

誰にでも必ずチャンスは巡ってきます。
しかし、チャンスは外見上、それがチャンスだとはわからないものばかりです。
そのため、チャンスをチャンスと気付かずに逃してしまうことがよくあります。
まさに「チャンスは貯金できない」のです。
チャンスを逃すのは非常にもったいないことです。
次のチャンスが一生のうちに巡ってくるかどうかわからないのですから。

私は、お声がかかったことに関しては、
いつも

「是非やらせて下さい!」

と、お受けするようにしています。

お声かけいただいたという信頼に感謝し、
結果を出すことで恩返ししたいという想いもありますが、
チャンスを逃したくないという気持ちもあります。

一見難しそうな課題も目的さえ見失わなければ、必ず解決できます。

以前、紹介しましたセオドア・ルーズベルト氏のことば

「できるかと聞かれたら、私はいつでも『できます』と答える。
 やり方は、それから懸命に考えて見つければよい。」

で解説しましたとおり、目的達成だけを考え抜いていけば不可能を可能とする方法が見つかり、
チャンスを活かした成功と成長を手にすることができます。

時には、失敗や苦難により傷つくこともあろうかと思いますが、
その失敗や苦難も目的達成で得る達成感を高めてくれます。
結果を出して、「あんなこともあったねえ。」と、失敗や苦難を笑い飛ばすのは非常にかっこいいことで
す。

何事もチャレンジ精神で立ち向かい、
チャンスを逃さず、成功や成長を獲得していきましょう!!

(原田)


★。、:*:。.:*:・ ゜☆。.:*:・ ゜★。、:*:。.:*:・ ゜☆★。、:*:。.:*:。.:*:・゜。、:*

☆☆ラジオもやっていますので、是非立ち寄ってみてくださいね☆☆
事務所代表の原田がラジオ番組にレギュラー出演しています!
法律に関するトーク番組です。是非聞いてみて下さい。

題名  You・I・go-on(ユーアイゴーオン)
放送局 REDS WAVE(78.3FM)
時間  毎週土曜日10時から1時間(再放送 月曜日12時)
ナビゲーター 布施貴美子さん(モデル・タレント)
 
インターネットラジオで、どこの場所からでも聞けます!
http://www.simulradio.jp/


★。、:*:。.:*:・ ゜☆。.:*:・ ゜★。、:*:。.:*:・ ゜☆★。、:*:。.:*:。.:*:・゜。、:*

◆お役立ち用語集はこちらから◆
身近な法律用語について解説しております。
http://www.h-firm.com/glossary/
このメールは、司法書士法人・行政書士法人・社会保険労務士法人・税理士中央グループのメルマガにご
登録下さいました皆様、メールにてお問い合わせ下さいました皆様、名刺交換させて頂いた皆様にお送り
しております。
☆発行元:司法書士法人・行政書士法人・社会保険労務士法人・税理士中央グループ
☆ホームページはこちらから ⇒ http://www.h-firm.com/
☆ご意見・ご感想・ご要望・解除の申込はこちらへ
⇒ mailmagazine@h-firm.com