メニュー

手続法務・身近な法律問題に関するお問い合わせ

事務所について

全国対応!
司法書士・行政書士・社会保険労務士 税理士がご用件を承ります。

埼玉・東京

» 事務所について詳しく見る

  • 中央グループ採用サイト
  • リーガルマネジメント
  • 会社設立
  • 離婚相談センター
  • 家賃滞納対策サイト
  • 自動車登録エキスパート
  • 車庫証明エキスパート
  • がん予防メディカルクラブ

司法書士法人・行政書士法人・社会保険労務士法人・税理士中央グループブログ

最新のお知らせ

2014/03/04

法律ワンポイント:「家族法のキソ」

私は家族が大好きです!・・・正確には、実家が大好きです。
よって片道2時間弱かかっても、実家から通勤しています。
みなさんはどうですか?
家族は一番身近な集団、人間の連帯の基礎といってもよいと思います。
私たちは家族の中で人間の連帯を学び、
社会やさまざまなコミュニティーとのつながりに発展していきます。
今回は、そんな一番身近な家族に関する法律の話題をお届けしようと思います。

まず家族に関わる法律として、民法には親族・相続という
市民の家族関係を規律するものがあり、
このふたつを合わせて家族法と呼びます。
家族法は具体的身分関係に基づいた、
市民の身分的であり財産的関係のルールを定めたものです。
民法は市民社会の最小集団である家族について、秩序面などを考慮し、
家族に一定の枠組みをし、法制度化しています。

例えば、法律上の親族とは
(1)六親等内の血族
(2)配偶者
(3)三親等内の姻族であり、

親子関係についても
(1)生物的な血のつながりがある実子
(2)血のつながりはないけれど法が親子と認めた養子があると規定されています。

法律上の親族や親子関係はその後の相続につながる重要な要素です。
それぞれをもう少し掘り下げましょう。

法律上の親族の(1)六親等内の血族ですが、
親族関係の近さの単位が親等であり血族とは血のつながりがある関係で、
自分からスタートして親もしくは子が一親等になります。
よって、私にとってはいとこの孫が六親等にあたります。

さあ、みなさんも確認してみて下さい!

また、先に(3)三親等内の姻族ですが、
姻族とは婚姻によって生じる配偶者の一方と他方の配偶者の血族との関係のことをいいます。
私に仮に夫がいたら、夫の親が姻族にあたるわけです。

最後に(2)配偶者は、親等がなく姻族でも血族でもありません。
自分と一心同体と考えると分かりやすいでしょう。

親子関係については(1)実子については、
婚姻している男女から生まれた子であるかそうでないかで嫡出子と非嫡出子に分かれます。

法律婚を重視する日本の民法は非嫡出子の相続分を嫡出子の2分の1としていましたが、
今年9月にその違憲判決が出まして、現在法改正が進んでいます。

(2)養子については、縁組によって養親と養子との間に親子関係が発生し、
養子と養親の血族との間に親族関係が発生します。
ただし、養親と養子の血族との間に親族関係は発生しません。
つまり、養親と養子の子との間には親族関係は発生しません。

特に家族のあり方については、時代や社会の実態に則した法改正が多くなっているのが実状です。
私たちにとって最も身近で大切な家族法、これからも十分な検討により変わるもの、変わらないものを見守り続けたいですね。
そしていつかこの思いを胸に、私も自分自身で家族をつくれる日がくることを夢みたいと思います(笑)。

(柴宮)

______________________________

現在、代表の原田がFMラジオにレギュラー出演しています!

法律を通じて家族の絆を感じることができる番組です。
法律を身近に感じていただけるようわかりやすく楽しく伝えます!

番組名 You・I・Go‐On
放送日 毎週土曜10時から
再放送 毎週月曜12時から
放送局 REDSWAVE78.3MHZ

インターネットラジオでどこの場所からでも聞けます!
こちらをクリックしてください!
サイマルラジオ
_________________________________

身近な法律問題から企業法務までお役立ち情報を配信しております!
是非ご購読下さい!!
メールマガジンへ
_________________________________

にほんブログ村ランキングに参加しております。
クリックをお願いいたします!
にほんブログ村 士業ブログへ

戻る