メニュー

手続法務・身近な法律問題に関するお問い合わせ

事務所について

全国対応!
司法書士・行政書士・社会保険労務士 税理士がご用件を承ります。

埼玉・東京

» 事務所について詳しく見る

  • 中央グループ採用サイト
  • リーガルマネジメント
  • 会社設立
  • 離婚相談センター
  • 家賃滞納対策サイト
  • 自動車登録エキスパート
  • 車庫証明エキスパート
  • がん予防メディカルクラブ

司法書士法人・行政書士法人・社会保険労務士法人・税理士中央グループブログ

最新のお知らせ

2014/10/21

法律ワンポイント:「花火に関する法律」

私は花火が大好きです。
10月になってもまだ色々なところで花火大会があるのはご存じですか?

今回はそんな花火にまつわる法律について取り上げてみたいと思います。

日本で花火は「火薬類取締法」により製造から消費までが規制されています。
「火薬類取締法」は花火だけでなく法律で定められた火薬などについても対象の法律です。
花火の華やかな感じからは少しイメージしにくいですが、
花火も火薬で危険物という位置づけになります。

打ち上げ花火を上げるには、煙火消費許可が必要になってきます。
各地方団体に消費届けが必要で、
これには花火師と呼ばれる「煙火打揚従事者」を記載します。

花火師とは、日本煙火協会が発行する、
煙火消費保安手帳を持った「煙火打揚従事者」の事です。

製造や保管、運搬をはじめ、花火を上げるにも資格が必要なのです。
更に大会を成功させる為には、資格だけでなく経験も必要ですよね。

花火は天候に左右されます。
風の方向や強弱で見え方が変わってしまいます。
花火師の経験が花火大会の安全に繋がります。

また各地方団体でも「火薬類取締法」より細かい規制をしている所があるので、
小さな団体でイベントを開催しようと打ち上げ花火の企画をしても、
できない場所もあるので、必ず確認をしましょう。
但し、おもちゃ花火は上記に当てはまりません。

尚、法律はなくともルールやマナーはあります。
ルールやマナーを守って、安全に楽しみましょう。

(柴宮)
________________________________

現在、代表の原田がFMラジオにレギュラー出演しています!

法律を通じて家族の絆を感じることができる番組です。
法律を身近に感じていただけるようわかりやすく楽しく伝えます!

番組名 You・I・Go‐On
放送日 毎週土曜10時から
再放送 毎週月曜12時から
放送局 REDSWAVE78.3MHZ

インターネットラジオでどこの場所からでも聞けます!
こちらをクリックしてください!
サイマルラジオ
_________________________________

身近な法律問題から企業法務までお役立ち情報を配信しております!
是非ご購読下さい!!
メールマガジンへ
_________________________________

にほんブログ村ランキングに参加しております。
クリックをお願いいたします!
にほんブログ村 士業ブログへ

戻る