メニュー

手続法務・身近な法律問題に関するお問い合わせ

事務所について

全国対応!
司法書士・行政書士・社会保険労務士 税理士がご用件を承ります。

埼玉・東京

» 事務所について詳しく見る

  • 中央グループ採用サイト
  • リーガルマネジメント
  • 会社設立
  • 離婚相談センター
  • 家賃滞納対策サイト
  • 自動車登録エキスパート
  • 車庫証明エキスパート

メールマガジン

はらだ事務所通信バックナンバー

はらだ事務所通信

法律ワンポイント第29回 印鑑登録制度
2013/02/01 vol.233

みなさんこんにちは。
寒い日が続いてますね。
家に帰るとすぐ湯たんぽを作る毎日です。

「一つの物事についていろんな見方ができる。」
これは素晴らしいことだなぁと思うことがありました。

上野にある国立科学博物館。
今もあるかどうか定かではないのですが、
地下にある宇宙特集コーナーにあるマシンを使って、
指定した星座を360度の視点から眺めることができました。

冬の夜空に大きく広がるオリオン座。
その姿を横から見たらどうなるでしょう?
いつも見ている姿は跡形もなくなります。
地球からオリオン座の個々の星までの距離が違うので、
当然と言えば当然なのですが、そこには全く別の形が現れました。
「地球から見る」という一つの視点(見方)から解き放たれた時、
それはまさに目からウロコの瞬間でした。

一つの物事について一つの見方しかできないと、
臨機応変に対処することが難しく、
柔軟な解決が望めなくなることが多いと言われています。
世の中にはあらゆる価値観が存在し、あらゆる物事が日々起きています。
オリオン座を横から眺めた感動を忘れずに、
これからもいろんな方向から物事を見てみようと思う今日このごろです。

(栗原)

今回のスタッフブログは、「雪」です。
雪といえば、雪だるま、雪合戦、スキーやスノーボードなどの
ウィンタースポーツ等、楽しそうなイメージもありますが、あまり
降らない関東に雪が降った時は、交通機関は麻痺し、転ぶ人もいたりと
大変な事もあり、雪国で生活する人たちの大変な思いも実感しますね。
ぜひ、ご一読ください。

(鶴田)


http://www.h-firm.com/blog/staff/2013/01/staff001678.html

☆☆☆メルマガコンテンツ☆☆☆
1. 法律ワンポイント
2. お客様の声のご紹介
3. 心に響くことば
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆☆法律ワンポイント☆☆

「印鑑登録制度」

突然ですが、みなさんは実印を登録されていますか。
住宅ローンを組まれたことのある方は印鑑登録されているのでは
ないでしょうか。
私も実印を登録しています。いつ登録したのかは忘れてしまいましたが、
初めて登録する際に、どういう印鑑を登録しようかとあれこれ迷ったことを
今でも覚えています。

そもそも印鑑登録とは・・・?

印鑑登録とは、印鑑により個人及び法人を証明する制度です。
印鑑登録をしたことを証するもの(多くはカード型...いわゆる「印鑑カード」
ですね。一部市町村で手帳型もあるようです)を印鑑登録証、印影と登録者の
住所・氏名・生年月日・性別(性同一性障害に
配慮して記載しない自治体も増えている模様)を記載したものを印鑑登録
証明書(印鑑証明)といいます。
印鑑登録証明書は、その印鑑が登録されたものであることを公証するもので、
登録された印鑑と印鑑登録証明書があれば、間違いなく本人の意思表示で
あるとされ、不動産登記や契約証書作成などの重要な手続に使われています。

重要な手続で使用されることも多いため、登録する印鑑はなんでもよいのかと
いうと、そういう訳にはいきません。
登録できない印鑑もあります。例えば...

【さいたま市印鑑条例第4条】より
● 住民基本台帳に記録されている氏名(外国人住民に係る住民基本台帳に
通称が記録されている場合にあっては、氏名及び通称。)、氏若しくは
名又は氏名の一部を組み合わせたもの(氏頭と名頭、氏頭と名、氏と
名頭の組み合わせに限る)で表されていないもの
● 職業、資格その他氏名又は通称以外の事項を表しているもの
● ゴム印、指輪印その他の印鑑で変形しやすいもの
● 破損し、又は磨滅しているもの
● 縁のないもの
● 逆さ彫りのもの →文字が白抜きとなる彫り方
● 印影の照合が困難と認められるもの
● 印影の大きさが、一辺の長さ8ミリ以上25ミリ以下の正方形に
収まらないもの

その他、既に登録されている印鑑を、別の方が登録することもできません。
また、非漢字圏の外国人の方は住民票の備考欄に記録されている氏名の
片仮名による表記又は片仮名表記の一部を組み合わせたもので表されている
印鑑であれば登録することができます。

「大量生産されて、同一の印影が多数存在されると思われる物(三文判)」に
ついては自治体によって登録できる場合もあるようです。
なぜ自治体によるのかというと、個人の印鑑登録は市町村の自治事務であり、
その取扱いは各自治体の印鑑条例によるためなのです。
(個人の印鑑登録の事務取扱に関しては1974年に自治省から各都道府県
あてに通知が出され、以後各市町村ではこの通知にならって取り扱っている。)

また、印鑑登録ができるのは、成年被後見人を除く15歳以上の方で、
さいたま市に住民登録をしている方、1人1個に限り印鑑を登録することが
できます。【さいたま市印鑑条例第2条】
(以上はさいたま市の場合ですので、実際に印鑑登録される際には、
お住まいの各市町村に確認のうえ、登録をお願いたします。)

全国で統一されてなくて、各自治体によって条例で定められているとは
意外でした。みなさんはご存じでしたか?
ちなみに私が登録している実印は、「名前のみ」です。「名前のみ」ならば
結婚して名字が変わっても使えるから、と親が言っていたのですが、
私の場合、離婚してもそのまま使用することができています。(笑)

(永井)


☆☆お客様の声☆☆

当初にご提示頂いた通りの内容で処理して頂き満足しております。
ありがとうございました。
(M・S)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この度は当事務所をご利用くださり、本当にありがとうございました。
ご満足頂け、とても嬉しく思います。
これからもなお一層お客様にご満足頂けますよう、事務所一同励みたいと
思います。

(阿部)

抵当権抹消のお客様

☆☆心に響くことば☆☆

辛抱するから技術なり仕事なりが身につく。
そうすると、苦労が希望に変わってまいります。
/松下幸之助氏

経営の神様松下幸之助氏のことばです。

人は自分の好きな仕事をやっていたいものですが、
どんな立場にいても、自分の好き嫌いで仕事を選ぶことは許されません。
世の中の社長さんは、
一見、自分の好き嫌いで仕事を選ぶ権限があるように見えますが、
実は、好き嫌いではなく、
自分の判断の結果、どう責任をとるかを考えて選んでいます。
仕事する以上、誰でも好き嫌い関係なく仕事と向き合わなければ
ならないのです。
目的を意識して本当にやるべきことを真摯に受け止めて日々仕事して
いきましょう!

しかし、時には、つい自分の好きな仕事を優先して、
他の仕事をおろそかにしてしまうことがあります。
そんなときは、冒頭のことばを思い起こしてみて下さい。

自分の嫌いな仕事はそれなりに「辛抱」がつきものです。
「辛抱」して前へ進んで「苦労」すると、
自分が嫌いと考える原因を克服する経験を積むことができます。
経験を積むことで、自分の「成長」を肌で感じることができ、
自分の可能性に自信が持てるようになります。
そうすると、嫌いな仕事に立ち向かうことが楽しみと感じることができます。
自分の「苦労」が「成長」につながることで「希望」を持てるようになるのです。

このように、「辛抱」により、
嫌いな仕事が好きな仕事に変わります。
嫌いな仕事が、この調子で、どんどん好きな仕事に変わっていけば、
もはや仕事を、好き嫌いで判断しなくなります。
そうすれば、仕事の目的も、
好き嫌いのフィルターが障害になることなく、
明確に見えてきます。
仕事の目的が明確になれば、
目的に向かって迷いなく突き進むことができる結果、
大きな成長を得ることができ、
仕事の楽しみもさらに倍増します。

もし、嫌いな仕事があるならば、
嫌いな仕事こそ積極的に取り組んでいきましょう。
大きな成長を得られるチャンスを是非自分のものにして下さい!!


(原田)

★。、:*:。.:*:・ ゜☆。.:*:・ ゜★。、:*:。.:*:・ ゜☆★。、:*:。.:*:。.:*:・゜。、:*

☆☆ラジオもやっていますので、是非立ち寄ってみてくださいね☆☆
事務所代表の原田がラジオ番組にレギュラー出演しています!
法律に関するトーク番組です。是非聞いてみて下さい。

題名  You・I・go-on(ユーアイゴーオン)
放送局 REDS WAVE(78.3FM)
時間  毎週土曜日10時から1時間(再放送 月曜日12時)
ナビゲーター 布施貴美子さん(モデル・タレント)
 
インターネットラジオで、どこの場所からでも聞けます!
http://www.simulradio.jp/


★。、:*:。.:*:・ ゜☆。.:*:・ ゜★。、:*:。.:*:・ ゜☆★。、:*:。.:*:。.:*:・゜。、:*

◆お役立ち用語集はこちらから◆
身近な法律用語について解説しております。
http://www.h-firm.com/glossary/
このメールは、司法書士法人・行政書士法人・社会保険労務士法人・税理士中央グループのメルマガにご登録下さいました皆様、メールにてお問い合わせ下さいました皆様、名刺交換させて頂いた皆様にお送りしております。
☆発行元:司法書士法人・行政書士法人・社会保険労務士法人・税理士中央グループ
☆ホームページはこちらから ⇒ http://www.h-firm.com/
☆ご意見・ご感想・ご要望・解除の申込はこちらへ
⇒ mailmagazine@h-firm.com