メニュー

手続法務・身近な法律問題に関するお問い合わせ

事務所について

全国対応!
司法書士・行政書士・社会保険労務士 税理士がご用件を承ります。

埼玉・東京

» 事務所について詳しく見る

  • 中央グループ採用サイト
  • リーガルマネジメント
  • 会社設立
  • 離婚相談センター
  • 家賃滞納対策サイト
  • 自動車登録エキスパート
  • 車庫証明エキスパート
  • がん予防メディカルクラブ

司法書士法人・行政書士法人・社会保険労務士法人・税理士中央グループブログ

スタッフブログ

2009/11/30

子供たちの声

「私が母親になったら、子供にこんな苦しい思いをさせたくはない。」
「父は酒を飲むと悪いことをします。僕はお酒が嫌いですが、父は嫌いではありません。」

「母は僕を捨てました。捨てられるくらいなら、僕は生まれてこなければよかった。」

「早く病気を治してください。コスモスのような母よ。」

「私が離れていった母を憎しみつつ、慕っているように、母も私のことを思っていると思います。」


これらは、

『泣くものか』(1977年、養護施設協議会編)

に載せられている子供たちの声です。

この本には、児童養護施設で過ごす子供たちの200通以上の作文がおさめられてい
ます。
どの作文にも、親と暮らす事ができない状況をどう受けとめればよいのか、
その葛藤が書かれており、何度も胸を押さえつけられる思いで読みました。

 
児童養護施設では、

親の行方不明、死亡、傷病入院、拘禁、離婚等

の理由で親と一緒に暮らすことのできない子供たちが、養護及び自立支援を受けています。

この作文集を読んで、つらい思いをしながらも、力強く生きている子供たちの姿を知り、
今の自分が恥ずかしくなりました。

そして、「かわいそうな子供達...」の一言だけでは済まされない、

大きな社会問題...『貧困』や『不当労働』が

背後にあることに改めて気づかされました。


また、『児童虐待』(2006年、川崎二三彦)では、

児童虐待の定義をめぐる「しつけ」、「虐待」、そして「体罰」の関係の考察、
児童虐待を生じさせる構造と要因、
立入調査などによる保護者への権利侵害と子供の安全確保の調整

等々の問題が取り上げられ、
児童福祉司である著者が、中立的立場から問題を冷静に分析し、児童虐待防止及び児童擁護体制の充実に関する提言をしています。

いずれも知らなかった事実や視点が多く、大変勉強となりました。


私事ですが、児童養護施設でボランティアを始めるにあたり、子供達とどう信頼関係を築いていくのか悩んでいたところ、良書に出会えたことを感謝しています。

また、自分の家族の絆をみつめるきっかけにもなりました。

みなさんにも、是非お勧めしたい2冊です。

(須藤)


身近な法律問題から企業法務までお役立ち情報を配信しております!
是非ご購読下さい!!
メールマガジンへ

にほんブログ村ランキングに参加しております。
クリックをお願いいたします!
にほんブログ村 士業ブログへ

戻る