メニュー

手続法務・身近な法律問題に関するお問い合わせ

事務所について

全国対応!
司法書士・行政書士・社会保険労務士 税理士がご用件を承ります。

埼玉・東京

» 事務所について詳しく見る

  • 中央グループ採用サイト
  • リーガルマネジメント
  • 会社設立
  • 離婚相談センター
  • 家賃滞納対策サイト
  • 自動車登録エキスパート
  • 車庫証明エキスパート

メールマガジン

はらだ事務所通信バックナンバー

はらだ事務所通信

法律ワンポイント第21回 共同申請の原則
2012/11/30 vol.225

みなさん、こんにちは。
秋の夜長に何をしてますか?
私は最近、ベッドに横になりながら
映画(DVD)を観ることが多いです。

ガンダルフ、ゴラム、指輪・・・
これらの単語を聞いてピンときたあなた。
映画好きですね。
そうです。アカデミー賞を独占した
「ロード・オブ・ザ・リング」(指輪物語)です。

この「ロード・オブ・ザ・リング」の60年前の世界を
描いた映画が12月14日に公開されます。
その名も「ホビット 思いがけない冒険」です。

私は「ロード・オブ・ザ・リング」が大好きで
買った方が安いのでは?
というくらい何度もレンタルして観ています。
今から12月14日が待ち遠しくてたまりません。

壮大な冒険ファンタジーが大好きなあなた。
12月14日になる前に、
一度は「ロード・オブ・ザ・リング」を観ることを
オススメします。

(栗原)


今回のスタッフブログは、「カフェオレ?カフェラテ?」です。
よく使う言葉ですが、よく考えてみると、ちゃんと使い分けている
わけでもなく、意味も不明だった気がします。
「へぇ!」と思うことがいっぱいですので、ぜひ、ご一読ください。

(阿部)
http://www.h-firm.com/blog/topics/2012/11/topics001614.html

☆☆☆メルマガコンテンツ☆☆☆
1. 法律ワンポイント
2. お客様の声のご紹介
3. 心に響くことば
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆☆法律ワンポイント☆☆

「共同申請の原則」

不動産に関する権利変動は、
当事者間の意思表示のみによって効力が生じ(民法176条)、
その権利変動を当事者以外の第三者に法律上主張するためには、
登記をしなければなりません(民法177条)。
登記の申請は、法務局に対してなされ、
その申請に基づく登記は、登記官が行います。
この登記官は、登記の申請内容を
実質的に審査する権限(実質的審査権)がなく、
単に申請書に添付された添付書類等によって、
その申請が適法か否かを形式的に審査する権限(形式的審査権)
しか有しません。
仮に登記官に実質的審査権を付与したとしても、
人的規模の点から限界があり、
限界のある能力によって実質関係の存否や有効無効を審査することは
登記の迅速な処理を害することになります。

では、どのようにして登記の真実性を確保すればよいのでしょうか?

不動産登記法は、登記官が実質関係の存否を審査するよりも
権利変動の当事者である者が共同して登記を申請すること、
すなわち登記を受けることによって利益を受ける者(登記権利者)と
不利益を受ける者(登記義務者)が共同申請することこそが
登記の真実性確保につながると考えています。
不利益を受ける登記義務者が権利者と一緒になって申請する以上、
この登記の申請は真実である蓋然性が高いということに着目したのです。
これを共同申請の原則と言います。
不動産登記法の基本原則なので知っておくと役に立つこと間違いないですよ。

(持田)


☆☆お客様の声☆☆

右も左もわからない私に、
ここまで書類を作って下さって有難うございました。
対応は女性で、非常に優しく接して下さいました。
書類を取り寄せる役所が都内や、地方に分散しているので、
日数もかかったと思われます。
それがもう少し早く出来れば良かったのですが、
容易に親類が協力してくれなくて大変でした。
しかし、安心感がありましたので、待つだけで終りました。
お世話になりました。
とても良い社会勉強になりました。


この度は、当事務所にご依頼頂きありがとうございました。
手続きに当たっては、書類が全て揃ってから申請をする為、
お客様に書類を集めてもらう際、引っ越しの回数が多かったり、
登記に関係する人数が多くなったりすると、
どうしても必要書類が増えてきますので、時間がかかることがあります。
そのような場合でもお客様と密に連絡を取り合うことにより、
現在の進捗状況をできるだけお伝えし、お客様の不安を取り除くようにしています。
今後も、お客様から安心して頂ける存在として、スタッフ一同成長して
参りたいと思いますので、また機会がありましたら、ぜひご利用ください。

(鶴田)


☆☆心に響くことば☆☆

風当たりが強くても正しく伝えることは責任
/徳岡邦夫氏

京都吉兆総料理長の徳岡邦夫氏のことばです。

「言った」「言わない」
と対立することがあります。
このようなトラブルにおいて、
「伝える側」「受ける側」のどちらの方が責任が重いかと言いますと、
間違いなく「伝える側」の方です。

なぜなら、伝える内容の事情をよく知っているのは「伝える側」
だからです。
一つの言葉には、いろいろな解釈の可能性があるので、
伝える内容の事情をよく知っている「伝える側」の方が、
解釈の可能性を絞り込むことにイニシアティブを持てる立場にあり、
責任が重いのです。

例えば、Aさんが継続的取引のクライアントであるB社長との会話に
おいて、

Aさん:「御社との今後の取引体制の変更をお願いしたいのですが。」
B社長:「わかりました。社内で準備を進めておきます。」

とやりとりしたとします。

受ける側のB社長は、Aさんの会社の「変更」の目的を
「受注拡大のための営業」
「業務改善のための提案」
「契約解消の意思表示」
などいろいろな意味にとれます。
Aさんとしては「受注拡大のための営業」を意味していた場合、
B社長が「業務改善のための提案」ととらえていれば、信頼関係を損ねる
危険はあるし、
B社長が「契約解消の意思表示」ととらえれば、最悪な結果に歯止めが
効かなくなる危険があります。
B社長はクライアントであるので、当然ながら、「察して欲しい」と期待を
押し付けることができる関係にはありません。
Aさんの目的はB社長に意向を伝え、B社長に協力していただくことの
はずです。
しかし、Aさんは伝え方に問題があったために目的達成の障害を自ら
作っているとも言えます。

伝えることの段階として、
STEP1:話した
STEP2:話して相手に伝わった
STEP3:話して相手に伝わり、結果を出した
の3つがあります。
もちろんSTEP3まで行くことが伝える側の目的ですが、
最低でもSTEP2まで行くことが伝える側の責任です。
STEP1では、相手がどんな理解をしているか見えず、自己満足に
過ぎません。
冒頭のことばのとおり、伝える側の責任の重さはどのような状況に
おいても変わりません。
どんなときも相手とコミュニケーションをとり、伝わったかどうか
必ず確認しましょう。

(原田)

★。、:*:。.:*:・ ゜☆。.:*:・ ゜★。、:*:。.:*:・ ゜☆★。、:*:。.:*:。.:*:・゜。、:*

☆☆ラジオもやっていますので、是非立ち寄ってみてくださいね☆☆
事務所代表の原田がラジオ番組にレギュラー出演しています!
法律に関するトーク番組です。是非聞いてみて下さい。

題名  You・I・go-on(ユーアイゴーオン)
放送局 REDS WAVE(78.3FM)
時間  毎週土曜日10時から1時間(再放送 月曜日12時)
ナビゲーター 布施貴美子さん(モデル・タレント)
 
インターネットラジオで、どこの場所からでも聞けます!
http://www.simulradio.jp/


★。、:*:。.:*:・ ゜☆。.:*:・ ゜★。、:*:。.:*:・ ゜☆★。、:*:。.:*:。.:*:・゜。、:*

◆お役立ち用語集はこちらから◆
身近な法律用語について解説しております。
http://www.h-firm.com/glossary/
このメールは、司法書士法人・行政書士法人・社会保険労務士法人中央グループのメルマガにご登録下さいました皆様、メールにてお問い合わせ下さいました皆様、
名刺交換させて頂いた皆様にお送りしております。

☆発行元司法書士法人・行政書士法人・社会保険労務士法人中央グループ
☆ホームページはこちらから ⇒ http://www.h-firm.com/
☆ご意見・ご感想・ご要望・解除の申込はこちらへ

法律ワンポイント第21回 共同申請の原則 詳細

はらだ事務所通信

法律ワンポイント第20回 三代相続すると財産がなくなる・・
2012/11/23 vol.224

みなさん、こんにちは。
冬まっしぐらという今日この頃
いかがお過ごしでしょうか。

運動しやすかった清々しい初秋の気候は一体どこへ?
私は四季の内、冬が一番苦手です。
暑すぎるのも嫌ですが、寒いのはもっと嫌なんです。
動かなくなります。もとい、動けなくなります。

ただし、そんな私であっても季節にかかわらず
続けていることがあります。

それは階段を歩いてのぼることです。

高校生の時、英語のクラスで扱った教材に、
「階段を1段のぼる毎に寿命は4秒延びる」
という内容の英文があり、私はこれをずっと信じているのです。

調べてみると、どうやらこれはスタンフォード大学の研究結果に
基づくものであり、かなり信憑性が高いことも判明しました。

私の職場は7階にあり、地上からは全部で108段。
毎日7.2分寿命を延ばしていることになります。

皆さんも階段生活いかがですか?

(栗原)


今回のスタッフグログは、「ギックリ背中」です。
突然襲ってくる痛みは辛いものですし、その痛みで体の自由が利かなくなるのは、
その時間が長いほど大変ですね。
ギックリ背中の体験談には、予防策も紹介していますので、是非ご一読ください。

(鶴田)
http://www.h-firm.com/blog/topics/2012/11/topics001605.html

☆☆☆メルマガコンテンツ☆☆☆
1. 法律ワンポイント
2. お客様の声のご紹介
3. 心に響くことば
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆☆法律ワンポイント☆☆

「三代相続すると財産がなくなる・・」
この言葉は資産家以外関係ないと思われている方も多いのでは
ないでしょうか。しかし、今後は首都圏にマイホームを持ち、
預貯金や退職金によりまとまった財産があれば相続税が
課税される可能性があります。

毎年12月に翌年度の税制改正点が発表されますが、去年12月の
「平成24年度税制改正大綱」に次のような記載がありました。
『バブル期の地価上昇に対応した相続税の基礎控除の引き上げや、
税率構造の累次の緩和等により、相続税が課される相続は、
亡くなられた方100 名に対して4件程度にまで低下するなど、
その再分配機能の低下が認められます。このため、相続税の負担の
適正化が必要です』
つまり、「地価が下がり相続税を納付する人も少ないため増税したい」と
の理由を説明した文面で、今後改正されれば相続税を納付する人が
倍になるようです。
予定されている改正は、相続税の基礎控除額が大幅に減らされ、
現行では5000万円+相続人×1000万円ですが、改正案では
3000万円+相続人×600万円です。さらに、最高税率は50%から55%に
引き上げられます。
例えば、相続財産が1億円で妻と子供2人で相続する場合、
現行基礎控除は8,000万円で残りの2,000万円に課税されますが、
改正基礎控除は4,800万円となり残りの5,200万円に課税され、
確かに課税される金額は2倍以上になります。

以前、新聞で「都心に住宅、子に負担」との見出しを見ましたが、
古くから首都圏にお住いの方には相続税は心配な問題ですね。
そこで、相続に不安はあるものの具体的にどうすべきかイメージ
できていない場合は、最初に「財産リスト」を作成してみましょう。
土地・建物・預貯金等がプラスの財産で、借入金等がマイナスの財産です。
注意していただきたいのは、生命保険や死亡退職金等の「みなし財産」も
プラスの財産に含まれる点です。土地は国税庁ホームページで自宅の
路線価地図を調べれば1平方メートルあたりの千円単位価格が確認でき、建物は
市区町村から送られてくる固定資産税の納付書に価格が記載されています。
この「財産リスト」で基礎控除額以下か以上かを確認でき、
節税対策の方向性も決まってくるのです。

相続税対策は、いつでもできると思って遅くなりがちですが、
10年から15年という期間で財産を計画的に、かつ、贈与税を最低限の
負担で済むようにプランニングすれば、大きな節税効果が期待できます。
相続が開始されると3年間にさかのぼって贈与の時点で贈与税を
課税するほか、相続財産に取り込んで相続税を課税することになっています。
相続対策で困ったら専門家に相談してみてはいかがでしょうか。

(松本)


☆☆お客様の声☆☆

ホームページにて依頼しましたが、返事の前(未回答)であっても
対応していただきありがとうございました。
急な依頼であっても丁寧な対応で安心しました。今後もまた依頼する
かもしれないので宜しくお願いします。
成年後見もやっているそうですね。ホームページにて詳しく内容を
教えて下さると助かります。(後見人等)

(川越市 N・O様)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この度は、当事務所にご依頼いただき、ありがとうございました。
丁寧に、迅速に、と事務所一同皆心掛けています。
お問い合わせの成年後見についてですが、
http://www.h-firm.com/faq/personal/will/will272.html

上記リンク先(リンク先は弊所ホームページです)に簡単な解説が
ございますので、一度ご覧になっていただければと思います。
ご不明な点があればいつでもご相談ください。
今後もホームページをさらに充実させて行きたいと思いますので、
また機会がありましたら是非お声掛けください。

(阿部)


☆☆心に響くことば☆☆

新しいことをやれば、必ず、しくじる。腹が立つ。
だから、寝る時間、食う時間を削って、何度も何度もやる。
/本田宗一郎氏

新しいことに取り組むと、
いくら綿密に計画していても、
大小かかわらず、必ず想定外の問題に遭遇します。

その問題を解決しようとしても
新しいことに不慣れなため、
対応に四苦八苦することになります。
そうなると、失敗もします。
時には自己嫌悪、他者や環境へ責任転嫁をしてしまうこともあるでしょう。

そんなときは「問題」と「目的」を分けて書き出してみましょう!
「問題」と「目的」を整理することで、「目的」への道筋について
いろいろな発想が湧いてきます。
「目的」への道筋は、成功ストーリーなので、希望が湧き、
前向きな気持ちになります。
やるべきことが整理されるだけでなく、自分の使命感を強めることが
できるのです。
そうなれば、後は冒頭の言葉のとおり、一生懸命繰り返して
取り組むだけです。
是非、試してみて下さい!

私は新しいことに取り組むのが大好きです。
なぜなら、自分自身の力を発揮した成果が
良い面も悪い面も跳ね返ってきて
「明確」にやりがいを感じることができるからです。

良い面が跳ね返ってきたら、大きな達成感が得られます。
悪い面が跳ね返ってきたら、いろいろな発想を試せるきっかけとして
感じて、やる気がでます。

と言いながらも、正直なところ、新しいことに取り組んでいて、
「もうダメかあ??。」
と思う瞬間が今までいくつかありました。
このとき、そう思いながらも、ただ、がむしゃらに
「寝る時間、食う時間を削って、何度も何度もやる。」
を貫いた結果、決してスマートではありませんが、何とか形に
なってきました。
そして、振り返ると、すべてがいい思い出であり、
次に活かす経験を得たことが実感できます。
いくら苦しい思いをしても、
やっぱり新しいことに取り組むことが大好きです。

本田宗一郎氏は
「絶体絶命のときに出る力が本当の力なんだ。」
「失敗を恐れて何もしないなんて人間は最低である。」
とも言っています。
天才と言われる本田宗一郎氏でさえも、
絶体絶命を何度も感じながら失敗に立ち向かって成功していったと
いうことでしょう。

新しいことに取り組んで得られる財産を求めて、
何度も何度も立ち向かっていきたいものですね!


(原田)

★。、:*:。.:*:・ ゜☆。.:*:・ ゜★。、:*:。.:*:・ ゜☆★。、:*:。.:*:。.:*:・゜。、:*

☆☆ラジオもやっていますので、是非立ち寄ってみてくださいね☆☆
事務所代表の原田がラジオ番組にレギュラー出演しています!
法律に関するトーク番組です。是非聞いてみて下さい。

題名  You・I・go-on(ユーアイゴーオン)
放送局 REDS WAVE(78.3FM)
時間  毎週土曜日10時から1時間(再放送 月曜日12時)
ナビゲーター 布施貴美子さん(モデル・タレント)
 
インターネットラジオで、どこの場所からでも聞けます!
http://www.simulradio.jp/


★。、:*:。.:*:・ ゜☆。.:*:・ ゜★。、:*:。.:*:・ ゜☆★。、:*:。.:*:。.:*:・゜。、:*

◆お役立ち用語集はこちらから◆
身近な法律用語について解説しております。
http://www.h-firm.com/glossary/
このメールは、司法書士法人・行政書士・社会保険労務士中央グループのメルマガに
ご登録下さいました皆様、メールにてお問い合わせ下さいました皆様、
名刺交換させて頂いた皆様にお送りしております。

☆発行元司法書士法人・行政書士・社会保険労務士中央グループ
☆ホームページはこちらから ⇒ http://www.h-firm.com/
☆ご意見・ご感想・ご要望・解除の申込はこちらへ

法律ワンポイント第20回 三代相続すると財産がなくなる・・ 詳細

はらだ事務所通信

法律ワンポイント第19回 アメリカの法律
2012/11/16 vol.223

みなさん、こんにちは。
この11月になって変わったことがあります。
お店で頼むコーヒーがアイスからホットになりました。

この前、スタバに行ったとき
ホットコーヒーを頼んだのですが、
お腹も減っていたので何か食べようと思い
チョコレートチャンクスコーンを頼みました。

チョコレートチャンクと聞くと、
どうしてもグーニーズを思い出してしまいます。
皆からチャンク(「大きな塊」の意味)と呼ばれている、
少しポッチャリ系の男の子が、
いつもおいしそうにチョコバーを頬張っていた記憶があります。
わたしと同じ事を思い出してしまう方、
少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

懐かしくなったのでその日の夜、DVDを借りて観ました。
もう30年近く時が経とうとしているのに
面白さは色あせませんね。
ハラハラドキドキの宝探しは、いつ見ても最高です。

(栗原)


今回のスタッフブログは、「秋のキャンプ」です。
色づき始めた木々、カワイイ動物、そして山の小さなキケン。
自然の楽しさがいっぱい詰まっていますので、ぜひ、ご一読ください。

(阿部)

http://www.h-firm.com/blog/topics/2012/11/topics001593.html

☆☆☆メルマガコンテンツ☆☆☆
1. 法律ワンポイント
2. お客様の声のご紹介
3. 心に響くことば
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆☆法律ワンポイント☆☆

「アメリカの法律」

一般家庭に六法をおいてらっしゃる家庭がどれほどあるでしょうか。
また、普段生活していて、法律をチェックする機会がどれだけ
あるでしょうか。

どちらもそうはありませんよね。

でも、家に六法が無い人が、必ずしも違法行為を犯し、刑務所に
入れられてしまうわけではありません。
日本の法律は、良識ある日本人の生活において『普段は条文を知らなくても、
そこまで困らない』レベルに擦り寄せられていると思います。
いえ、むしろ私たち日本人の生活や感覚が、時間をかけて日本の法律に
最適化されていると言ったほうが良いのかもしれません。
現に私は、今まで六法を読んで『何このとんでもない規定!?』と
感じたことはありません。
ルールを重んじる日本人にとって、《良識》と《規定》は乖離していない
場合が多いといえます。

しかし一歩海外に出ると、日本人である我々の感覚は通用しません。

TVなどでたまに取り上げられていますが、
自由の国アメリカでは、その規範となる法律も自由さにあふれています。

カリフォルニア州では
核爆弾を爆発させたら500ドルの罰金です。

...いやいや、軽すぎはしませんか?

ちなみに蝶をいじめても500ドルの罰金です。

なんだかよくわかりませんが、
カリフォルニアの方々は蝶を大事になさっている事だけは確かです。

一方、ニューヨーク州ではビルから飛び降りると死刑だそうです。

執行される前に死んでしまうのでは?
さすがアメリカ、なんだかビッグな国です。

その他にも違和感をもってしまう法律が沢山存在します、
皆さんもwebなどでお調べになってみてはいかかでしょうか?
『やはり自分は日本人なのだなぁ』と郷土愛が育まれること
間違いなしです。

(米良)


☆☆お客様の声☆☆

この度は相続登記をお願いしました。
最初は事務所にお伺いし、今の状況と、お願いしたい事を話させて
いただいた後は、全て郵便と電話でのやり取りだけで事が進み、
登記を完了させていただきました。
大変助かり喜んでいます。
費用的にも、浅い知識で自分でやる時間と手間を考えれば
良心的だと思いますし、今では、専門家にお願いしてスムーズに事が
進み良かったと思っています。
ありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この度は、当事務所にご依頼いただきありがとうございました。
相続登記は抵当権抹消登記に比べると、手続きの複雑さという点で、
どうしても費用が高くなりがちですが、お願いしてよかったとの
お言葉を頂き、大変嬉しく思います。
今後もスムーズな対応を心掛けて参りたいと思いますので、
また機会がありましたら、是非ご利用ください。

(鶴田)


☆☆心に響くことば☆☆

生きている限り、人間はすべてを奪われることはない。
/正岡子規氏

明治時代の俳人正岡子規の言葉です。

仕事で大失敗をしてしまったとき、
誰もが次から失敗をしないよう気を付けようと考えます。
しかし、心配するがあまり何もしないことを選択してしまうことが
あります。
非常にもったいないことです。

「何もしない」ということは、
「先の失敗を自ら無意味なものにしている」ということです。

失敗には必ず学べることがあります。
何もしないことは、失敗から学んだことが何なのかも確認できない
状態です。
成長できないどころか、先の失敗は単なるストレスでしか
残らなくなってしまいます。
失敗は成長の機会にもかかわらず、嫌な思い出だけが残るのは
もったいないですよね。
しかも、失敗しないためには、失敗から学んだことを次に実施する
ことですので、何もしないと、同じ失敗を繰り返す危険が高まります。
失敗から学べることはないか真剣に向き合い、次の機会に活かしましょう!!

と言っても、何事も不安にとらわれると、
腰が引けて先に進めなくなることがあります。
そんなときは冒頭の言葉を口にしてみましょう!
前に進む意欲が湧くと思います。

マフィアでない限り、仕事に失敗したからと言って殺される訳は
ありません。
以前紹介しました
「心配とは、行動の不足から起こるもの/野村克也氏」
のとおり、「すぐに着手」を心がけましょう!!

正岡子規氏は7年間の闘病生活を経て、
34歳という若さでその生涯に幕を閉じています。
そのような短命でありながらも、数々の功績には感服です。
冒頭の言葉の考え方が正岡子規の偉業の原動力になったのでしょう。
何か失敗した際には冒頭の言葉を勇気をもって前に進みましょう!!、

(原田)

★。、:*:。.:*:・ ゜☆。.:*:・ ゜★。、:*:。.:*:・ ゜☆★。、:*:。.:*:。.:*:・゜。、:*

☆☆ラジオもやっていますので、是非立ち寄ってみてくださいね☆☆
事務所代表の原田がラジオ番組にレギュラー出演しています!
法律に関するトーク番組です。是非聞いてみて下さい。

題名  You・I・go-on(ユーアイゴーオン)
放送局 REDS WAVE(78.3FM)
時間  毎週土曜日10時から1時間(再放送 月曜日12時)
ナビゲーター 布施貴美子さん(モデル・タレント)
 
インターネットラジオで、どこの場所からでも聞けます!
http://www.simulradio.jp/


★。、:*:。.:*:・ ゜☆。.:*:・ ゜★。、:*:。.:*:・ ゜☆★。、:*:。.:*:。.:*:・゜。、:*

◆お役立ち用語集はこちらから◆
身近な法律用語について解説しております。
http://www.h-firm.com/glossary/
このメールは、司法書士法人・行政書士・社会保険労務士中央グループのメルマガに
ご登録下さいました皆様、メールにてお問い合わせ下さいました皆様、
名刺交換させて頂いた皆様にお送りしております。

☆発行元司法書士法人・行政書士・社会保険労務士中央グループ
☆ホームページはこちらから ⇒ http://www.h-firm.com/
☆ご意見・ご感想・ご要望・解除の申込はこちらへ

法律ワンポイント第19回 アメリカの法律 詳細

はらだ事務所通信

法律ワンポイント第18回 子ども手当と児童手当の違い
2012/11/09 vol.222

みなさん、こんにちは。
日ごとに寒さが厳しくなっていますよね。
体調を崩さないように気を付けましょう。

先日、伊豆に行ったときの夕方、
偶然にもお花見の機会に恵まれました。
「秋の桜」と書くコスモス(秋桜)です。

コスモスは海辺の公園にたくさん群生しており、
海風で綺麗な花びらをゆらゆら揺らしていました。

コスモスを見ながら、広大な太平洋の水平線を眺めていると
どうしても宇宙を感じずにはおられません。

花の「コスモス」も宇宙の「コスモ」も語源は同じギリシャ語です。
その意味は「秩序」です。
コスモスの綺麗な花びらが整然と並んでいる姿。
夜空に輝く星々が整然と並んでいる姿。
どちらも見事に美しい秩序を織りなしています。

夕暮れ時に輝き始めた星々と、海辺に群生するコスモス。
これら二つの「美しい秩序」を同時に眺めながら食べた
おにぎりは、最高の味でした。

(栗原)


だんだん朝晩が冷え込むようになり、秋から少しずつ冬が近づいて
きているのを感じます。
食べ物も、体が温まる温かいものがおいしくなってきましたね。
今回のスタッフブログは、「寒い季節のおすすめ中国茶」です。
ぜひ、ご一読ください。

(鶴田)

http://www.h-firm.com/blog/topics/2012/11/topics001584.html


☆☆☆メルマガコンテンツ☆☆☆
1. 法律ワンポイント
2. お客様の声のご紹介
3. 心に響くことば
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆☆法律ワンポイント☆☆

【子ども手当と児童手当の違い】

以前マスコミ等で連日紹介された子ども手当。
当初民主党の公約では2万6000円支給されるはずだったのに・・・
ふたを開ければ半額の1万3000円。
やはり人気集めのエサだったのか・・・とがっかりされた方も
多いのでは?

それでも頂けるものは嬉しいもの。
学校給食費や保育園の費用、子供の洋服代、みなさんは
どう使っていますか?

さて、そんな子ども手当ですが、実は2012年4月以降廃止に
なっているんです。
代わりに支給されるのが「児童手当」。
でも「子ども手当」と名前も似ているし、いったいどう違うの?

大きく違うのは所得制限の有無です。
つまり「お金持ち世帯」も一律でもらえたのが子ども手当。
対して中間所得層以下を対象とするのが児童手当。という事になります。

実際の所得制限の基準については、例えば、専業主婦で子どもが
2人(=扶養親族が3人)の場合、所得制限限度額は一年で736万円
(収入額だと960万円)となり、扶養親族等の数が増えると限度額も
引き上がります。

また、子ども手当は中学生までを一律同額で対象にしていたのに対し、
児童手当は子供の年齢に応じた支給額が定まっています。
具体的な金額は下記の通りです。

支給対象児童 1人あたり月額
0歳?3歳未満 15,000円 (一律)
3歳?小学校修了前 10,000円 (第3子以降は15,000円※)
中学生 10,000円 (一律)

つまり、3歳までのお子さんをお持ちのご家庭は子ども手当より
金額が上がり、逆にそれ以上の年齢の世帯は金額が減ることに。
みなさんのご家庭はどうでしょうか?

こう考えるとそもそもお金持ち世帯にも一律に給付していた意味は?と、
以前の制度に疑問を感じてしまう今日この頃。世帯によって損得はある
ものの、ようやく適正な制度になったような気がしますね。

なお直近の法改正(2012年4月?)では、保育料を手当から直接徴収できる
仕組みや、学校給食費等を本人同意により手当から納付することができる
仕組みなど、より私たちの生活に便利な改正も行われています。

最後に、児童手当の受給方法についてですが、平成24年3月まで子ども手当を
受け取っていた人については、原則として申請が免除されていますので、
新たな申請手続を行わなくても、児童手当を受け取ることができます。
ご安心ください。

逆に平成24年4月以降にお子さんが生まれた場合、現在お住まいの
市区町村に申請手続きを行う必要がありますので、ご注意ください。

今後も子育て支援関連の手当は目が離せませんね。ぜひ有効活用して
いきたいものです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

(大林)

(参考資料:平成24年厚生労働省資料「児童手当Q&A」より)

☆☆お客様の声☆☆

この度はお世話になり、ありがとうございました。
仕事で休みが取れない中、郵送で全て完了させていただきました
ことに感謝申し上げます。
これからも何かあればお願いしたいと思いますのでよろしく
お願い致します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この度は、当事務所にご依頼いただき、ありがとうございました。
手続きをしようにも、仕事など多忙で時間が取れない方は
多くいらっしゃると思います。
お時間のない方にも安心してご利用いただけるよう、これからも
心を砕いて参りたいと思いますので、また機会がありましたら
是非お声掛けください。

(阿部)


☆☆心に響くことば☆☆

劣等感を治してくれる人はこの世にたった一人しかいない。
それは自分自身だ。
/ジョセフ・マーフィー氏

イギリスの宗教者・著作者・教育者ジョセフ・マーフィー氏のことばです。
(マーフィーの法則とは関係ありません。)

劣等感のない人はこの世にはいません。
誰もが劣等感と向き合って生きていかなければなりません。
しかし、劣等感があるからこそ、人は努力するとも言えます。
そして、努力した結果、人は成長していきます。
野口英世がやけどの傷痕に対する劣等感から、
医師を目指して世界的に有名な学者になったように
劣等感が人類を発展させたことは歴史が証明しています。

劣等感と真剣に向き合っていきましょう!!

とは言っても、劣等感は苦しい感情を伴うので、どうしても逃げたく
なってしまいます。
しかし、逃げることは一時的に目をつぶるだけです。
その場で苦しい感情を回避したとしても、後に同じ劣等感に
再び向き合わなければなりません。
同じ劣等感に、繰り返し何度も向き合うのは疲弊するだけと考え、
劣等感との向き合い方を工夫してみましょう!!

私は劣等感と向き合うために以下のことを心がけています。

1.劣等感の原因となる事実のために起こる問題は何かを考えます。
2.その問題を解決するために必要なことはないか、思いつく限り
ピックアップします。
3.思いついたことを片っ端からすべて着手していきます。

この方法をとると、自分に足りない本当の問題のヒントを得たり、
自分の得意な部分で問題を解決できたります。

ポイントは「がむしゃら」です。
一生懸命試行錯誤していると、問題もたくさん見えてきて、
劣等感どころではなくなります。
そうなれば、あとは突き進むだけです。

一度問題解決すると、劣等感よりも達成感の方が自分の中で
多くを占め、苦しい感情が楽しい感情になります。
そうなると、劣等感と向き合うことが苦しみからの解放と
思えるようになり、どんどん劣等感と向き合って、どんどん
成長していきます。

冒頭のことばのとおり、苦しみを楽しみに変えることができるのは
自分自身だけです。
がむしゃらに問題に取り組み、人生を充実したものにしていきましょう!!

(原田)


★。、:*:。.:*:・ ゜☆。.:*:・ ゜★。、:*:。.:*:・ ゜☆★。、:*:。.:*:。.:*:・゜。、:*

☆☆ラジオもやっていますので、是非立ち寄ってみてくださいね☆☆
事務所代表の原田がラジオ番組にレギュラー出演しています!
法律に関するトーク番組です。是非聞いてみて下さい。

題名  You・I・go-on(ユーアイゴーオン)
放送局 REDS WAVE(78.3FM)
時間  毎週土曜日10時から1時間(再放送 月曜日12時)
ナビゲーター 布施貴美子さん(モデル・タレント)
 
インターネットラジオで、どこの場所からでも聞けます!
http://www.simulradio.jp/


★。、:*:。.:*:・ ゜☆。.:*:・ ゜★。、:*:。.:*:・ ゜☆★。、:*:。.:*:。.:*:・゜。、:*

◆お役立ち用語集はこちらから◆
身近な法律用語について解説しております。
http://www.h-firm.com/glossary/
このメールは、司法書士法人・行政書士・社会保険労務士中央グループのメルマガに
ご登録下さいました皆様、メールにてお問い合わせ下さいました皆様、
名刺交換させて頂いた皆様にお送りしております。

☆発行元司法書士法人・行政書士・社会保険労務士中央グループ
☆ホームページはこちらから ⇒ http://www.h-firm.com/
☆ご意見・ご感想・ご要望・解除の申込はこちらへ

法律ワンポイント第18回 子ども手当と児童手当の違い 詳細

はらだ事務所通信

法律ワンポイント第17回 遺言書について
2012/11/02 vol.221

みなさん、こんにちは。
秋の夜空は綺麗ですね。
月や星がよく見えます。

月と言えば、数日前に見た月は
ものすごく大きく感じました。
いつもの大きさの倍はあるのではないかと思うほどです。
どうしてあんなに大きく見えるのでしょう。
客観的には同じ大きさの月であるはずなのに不思議ですよね。

これについては目の錯覚によるものと言われています。
大きく見えるのは月が地平線の近くにある場合で、
なおかつ月の近くにビルや木々などが見える場合みたいです。
視界の手前にビルや木々などの物体があることで
遠くにある月が錯覚によって大きく見えるということらしいです。

そういえば私が数日前に見た大きな月も、
確かにビルとビルの間から見えました。
近くのビルと遠くの月。
これらが瞬時に同一の視界に入ることによって
錯覚が起きてしまったのですね。

それにしても、錯覚とはいえあの大きさにはびっくりします。
満月の夜で、月が地平線の近くに見えるちょうどそのとき。
皆さん、是非、ビルと満月を同一の視界で捉えてみてください。
きっとビックリ体験ができるはずです。

(栗原)


今回のスタッフブログは、うなぎの案内です。
天高く馬肥ゆる秋と言われる、食べ物の美味しいこの季節。
匂いに誘われてみるのも楽しいのではないでしょうか。
ぜひ読んでみてくださいね。
(阿部)

http://www.h-firm.com/blog/topics/2012/10/topics001571.html


☆☆☆メルマガコンテンツ☆☆☆
1. 法律ワンポイント
2. お客様の声のご紹介
3. 心に響くことば
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆☆法律ワンポイント☆☆

遺言書について

「遺言書」というと、ひと昔前まではどこかのお金持ちの
相続争いに登場する昼ドラっぽいもの!というイメージを
お持ちの方が多かったのではないでしょうか。
しかし、最近はエンディングノートや終活などという言葉も
聞くようになり、遺言書は今までの自分を振り返ったり、
今後を見つめ直したりするひとつの手段としても用いられる
ようになり、以前に比べてずっと身近になったような気がします。

では、その遺言書とはいったいどんなものなのか、
少しふれてみたいと思います。
まず、遺言書を書くことができるのは?遺言は15歳以上であれば
誰でも書くことができます。(ただし、遺言者に意思・判断能力が
なければなりません)そして、原則として遺言者の死亡時から
その効力を生じることとなります。
なぜ遺言書を書くのか?理由はいくつかあります。
まずは残された家族が無用な争いをしないためです。
"家はそんなに財産を持っているわけでもないし、
家族仲も良いから大丈夫!"と思われる方も多いのですが、
些細なことから争いに発展してしまうことも少なくないのです。
家族間の争いは心情的につらいだけでなく、場合によっては、
訴訟費用が発生するようなことも考えられます。
つぎに、家族の生活の確保のためです。死亡したことが判明すると、
銀行などの預貯金は凍結されてしまいます。
原則、相続人間での遺産分割がまとまるまではこの状態が続きますので、
入院費用や葬儀費用の支払いに充てることができないばかりか、
残された家族の生活費も確保できなくなる恐れがあります。
そして、遺言を書くことによって自分の意思を尊重することができます。
例えば、かわいがっているペットのために財産を残したいと
お考えでも、法律上これは認められていません。この場合、
ペットの世話をしてもらう人に、それを条件として財産を渡す
遺言書を書くことができます。
また、本来相続人ではない孫やお世話になった人に財産を
残したいときに、遺言書を書くことで、自分の意思が尊重される
ようになるのです。
遺言書には財産の割り振りだけではなく、自分の思いをつづることも
できます。
日頃なかなか言葉にできない感謝の気持ちなど、残された
大切な人に思いを伝えることができるのです。

とても簡単な紹介ですが、遺言書の大切さが少し伝わりました
でしょうか?
遺言書にはいくつか種類があり、その種類によって利点も
異なってきます。
また、せっかく書いた遺言書が無効になってしまうようなことも
ありますので、注意が必要です。

秋の夜長に、大切な人を思いながら遺言を考えてみるのは
いかがでしょうか?

(川田)

(参考:事務所の「遺言大全」)


☆☆お客様の声☆☆

お世話になりました。
大変わかりやすいシステム案内でした。
また、親切な手続方法をマニュアル化されております。
機会があれば、またお世話になりたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この度、当事務所にご依頼いただき、ありがとうございました。
お客様にお送りする手続きのご案内には、手続きの全体の流れがわかる
フロー図等も入れ、できる限りわかりやすいものにしております。
しかし、お客様に代わって業務を代行するなかで、必要な書類には、
お客様にご用意してもらわなければならないもございますので、
何かわからない事がありましたら、お気軽にご連絡ください。

(鶴田)


☆☆心に響くことば☆☆

好きなことに挑戦しないで後悔するより、醜態をさらしても挑戦するほうがいい
/ロッキー・バルボア氏

不朽の名作映画「ロッキー」シリーズ「ロッキー・ザ・ファイナル」の中で
主人公のロッキーが、50歳という高齢で現役チャンピオンに挑戦する試合の前の記者会見でのシーンでの一言です。

私は、この映画「ロッキー」シリーズを観ると、
筋トレをしたくなる程、刺激を受けるのですが、
特にこのことばの情熱には、はっとさせられました。

日々生活していると、どうしてもプライドや不安が邪魔をして、
挑戦することを差し控えてしまうことがあります。

「そのうち、そのうち」と考えながら、
先延ばしにしていき、
気が付くと「情熱」が「後悔」に代わっている...。

このようなことはどんな優秀な方にも陥る事態です。
この事態に向き合うよう積極的に挑戦しましょう!

「後悔」は、まさしく挑戦できなくなった自分の醜態にこだわっているということです。
つまり、「挑戦しないで後悔」と「醜態をさらして挑戦」の違いは「醜態」の時期が違うだけなのです。

ただ大きな違いは、「挑戦しないで後悔」は何ら経験は得られませんが、
「醜態をさらして挑戦」は挑戦した事実があるので、必ず成長しています。
同じ醜態をさらすのなら、成長を得られる方がいいに決まっていますよね!!

このことは趣味でも仕事でも同じです。
特に仕事では、一日の大部分を占める時間を過ごしているため、
たくさんの挑戦の機会があります。

たくさんの挑戦を取りこぼしていると、
「情熱」自体を意識することができないまま「後悔」となり、
「情熱」がどんなものだったのか思い出せなくなります。
そうなると、「後悔」の繰り返しで苦痛しか感じなくなってしまいます。

挑戦の機会を逃さず、情熱をもって立ち向かいましょう!
立ち向かった結果、ロッキーのように大声で叫びたくなるような心地よさを得ることができ、
人生がもっと楽しくなることでしょう!!!

(原田)

★。、:*:。.:*:・ ゜☆。.:*:・ ゜★。、:*:。.:*:・ ゜☆★。、:*:。.:*:。.:*:・゜。、:*

☆☆ラジオもやっていますので、是非立ち寄ってみてくださいね☆☆
事務所代表の原田がラジオ番組にレギュラー出演しています!
法律に関するトーク番組です。是非聞いてみて下さい。

題名  You・I・go-on(ユーアイゴーオン)
放送局 REDS WAVE(78.3FM)
時間  毎週土曜日10時から1時間(再放送 月曜日12時)
ナビゲーター 布施貴美子さん(モデル・タレント)
 
インターネットラジオで、どこの場所からでも聞けます!
http://www.simulradio.jp/


★。、:*:。.:*:・ ゜☆。.:*:・ ゜★。、:*:。.:*:・ ゜☆★。、:*:。.:*:。.:*:・゜。、:*

◆お役立ち用語集はこちらから◆
身近な法律用語について解説しております。
http://www.h-firm.com/glossary/
このメールは、司法書士法人・行政書士・社会保険労務士中央グループのメルマガに
ご登録下さいました皆様、メールにてお問い合わせ下さいました皆様、
名刺交換させて頂いた皆様にお送りしております。

☆発行元司法書士法人・行政書士・社会保険労務士中央グループ
☆ホームページはこちらから ⇒ http://www.h-firm.com/
☆ご意見・ご感想・ご要望・解除の申込はこちらへ

法律ワンポイント第17回 遺言書について 詳細

はらだ事務所通信一覧に戻る